2023-03-03 Fri : オワタジュン\(^o^)/
#03月03日 #2023-WN09 #2023-03-03 #2023年03月
今日の生活
朝、冷えたリビングにあつあつの飲みものからのぼる湯気がゆらめいていた。
https://gyazo.com/f14f2fac38c831103f794bc723eb6352
わしが作業場に着席すると、右側には大きな窓が見える。今日のような晴れている日は特に気分がいい。
https://gyazo.com/4132791c36dc6ec32c36a62f97f943c3
友人から Starbucks Card をいただいたので、初めて Starbucks Coffee のモバイルアプリをインストールしてみた。カードを登録すると残高を使ってアプリで支払いができるようになるっぽい。ここの Scrapbox において「スターバックス」と書くのか「Starbucks」と書くのか方針が定まっていなくてかなしい。
いま決めたわ。アルファベットに寄せていきます。
そして安曇野の Starbucks Coffee に行った。無料でカフェラテを飲めて便利。
https://gyazo.com/e3e7a3357416a496beac195b31c60bb3
近くにはモンベルのお店があるのでのぞいてみる。せっかく山が近くにあるのでね、もうちょっとあたたかくなったら山を歩く系のアクティビティは楽しみたいと思っている。そのときにギアを買いにくることになりそう。
https://gyazo.com/7fc658baebec73c247c2252dd9daca3b
https://gyazo.com/461d0fc76454e504606c5016ee32da99
入り口のところにいたクマちゃんといっしょに天地魔闘の構え。
https://gyazo.com/c1b2db9009cab5f92711f40f4f771bb0
すぐ隣には A&Fカントリー があり、こちらもアウトドアグッズがずらりと並んでいて楽しい雰囲気。
https://gyazo.com/bb530ca6aeb454d99641854fae137682
黒磯の家で使っていた NTT のネットワーク機器を返却するためのキットが届いた。引っ越し関連タスクもいよいよ収束しつつある。
https://gyazo.com/50515ad662e97e464107bcfd7ab054c3
モンベルや A&Fカントリー が並ぶエリアは「スワンガーデン安曇野」と呼ばれるみたい。その中にあづみ堂というおやきと漬けもののお店があり、店内には購入したおやきを網で焼いて食べるスペースがあったりして雰囲気がよかった。
https://azumido.jp/ にて囲炉裏の様子が動画でも紹介されている。ここにも貼り付けておこう。
https://azumido.jp/wp-content/themes/azumido/movie/azumido.mp4
せっかくなので 3 商品を買って帰ってきた。長いものわさび味は大好きな味。長いもの醤油味は妻が好きな味付けで、開封してしまったが最後、すべて食べ切ってしまった。わさび味の方と野沢菜は残っているので、明日にでも食べようと思う。
@june29: ワタシ達空腹 食べるに決まてるね
https://gyazo.com/ed097d4d5a2fe9c1ec9d4df182876ccd
夜ごはん、他には、家にある食材を適当に集めて炒めものにして食べた。
https://gyazo.com/e7989a864500edab56b39fd3120fb7b9
19:00 から 20:00 まで鎖活動の集まりがあった。直近のやることが見つかったのでよかった。
21:00 から 23:00 くらいまで Project NS を進めた。それなりの規模のデータがあって、それらの中身を確認しながら、今回のプロジェクトに使えそうなやつをピックアップしていく。集中して取り組めて楽しい時間だった。明日にも続きをやっていきたい。
桃の節句・ひなまつりっぽい話はゼロだったな。
今日の気付き
あちこちに出かける日は、日記に載せる写真が多くなる
カレンダーにミーティング等の予定がたくさん入っている日は、日記が薄くなる
予定がなくて家にいる日は、日記に載せる文章のボリュームが大きくなる
そういう傾向がありそう。ずっと家にいると書くことがなるかと思いきや、そうはならない。ぼくの場合は思考や心情なんかをよく記録するので、内省が捗ると頭から文章が次々に出てくる。
今日の登録情報
とある企業のデータベースには、ぼくはオワタジュンとして登録されているようだった\(^o^)/
https://gyazo.com/b0fbc8ad425b5d1e62a47984c7fef09c
今日のポッドキャスト
TAKRAM RADIO の Vol.172、Retocos の三田かおりさんがゲストの回を聴いた。
https://open.spotify.com/episode/029UnkXq5C7AQsTdM5D3NZ
https://retocos.com/ に興味を持ったので軽く調べてみたら、2021-11-29 にもメモしてあったみんなのすながわの SHIRO ってところと共同での取り組みがあったりして、ますます興味を持った。
1989 年に砂川の地に生まれたシロ(元ローレル)は、30年以上の時間を経て、このたび砂川に新たな工場を作ります。敷地内には、工場だけでなく店舗やカフェに加え、砂川の子供たちに向けたアスレチックや職業体験なども検討しています。シロを育てていただいた砂川の皆さまに集い愛していただける場所に育てていきたいと考えています。またこの場所だけでなく、砂川のまちが今以上により良くなるための試みにも挑戦します。「子供たちが未来に希望をもてる砂川」や「市民の皆さんが誇りをもてる砂川」を目指し、同じこころざしをもつ市民の方々と『みんなのすながわプロジェクト』をスタートさせます。
https://shiro-sunagawa.jp/about/
今日のエモ
日々、モリモリと動いて成果が出る
→ わかる
日々、ダラダラと過ごして成果が出ない
→ わかる
日々、それなりに活動しているが成果は出ていない
→ どうして…?
ここのところ「どうして…?」状態にいて、やや焦る気持ちがありますな。ダラダラと過ごしているわけでもなく、かといって明確な目標に向かってモリモリと動いているわけでもなく、中途半端な感じ。ダラダラするならダラダラするで「朝から晩までゲームしていました!」とか「今日で◯◯全巻を一気読みしました!」とか、そっちに振り切った方が健全かもしれない。いや、ゲームや漫画に日を費やせるってのはそれはそれでモリモリ感があるか。とにかく今はモリモリでもダラダラでもないんだなあ。
先週までは「引っ越しをがんばっていました」で納得しやすかったけれど、さすがに引っ越しタスクもほとんど残っていないので、ぼちぼち自分の気分がちゃんと上がるような活動の時間を増やしていきたいね〜〜。
今日の漫画
『ハイパーインフレーション』がおもしろすぎる…。ベルク札のことは完全に理解した。
今日のツイート
@june29 の 2023-03-03 のツイート
今日の n 年前
2020-03-03 の日記を眺めてきた。オーダー飛ばしの話は完全に覚えていなくて、新鮮な気持ちで楽しく読んだ。『マスタリング・イーサリアム』を読み始めたのがこの日か〜。
2021-03-03 の日記を眺めてきた。テレビ番組を見ていたら山下晃弘くんが登場してびっくりした日だ。
2022-03-03 の日記を眺めてきた。
ナビ
前日 : 2023-03-02 Thu : 博物館パスポート
翌日 : 2023-03-04 Sat : 保湿のとき
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-03-03